このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
サイト内検索
学校図書館プロジェクト
--働き人と学び人の共創-- 学校図書館に携わるすべての人と創り出したい・・・
home
サマー・ワーク・キャンプ2016
開催要綱
開催報告書
図書の補修
無線綴じの本の補修
破れたページの補修
はずれたページの補修
糸綴じ本の補修
ブックコートのかけかた
図書館オリエンテーション
オリエンテーションの基礎(2007年公開)
小学校1年生向け(2014.12公開)
小学校高学年向け(2015.3公開)
業務記録テンプレート集
学校図書館運営マニュアル
マニュアル作成実態調査(2013-2015)
学校図書館現場におけるニーズ調査(2015)
運営マニュアル リンク集
本プロジェクト研究論文リスト
SLiiiCについて
SLiiiCプロジェクトとは?
ミッション・ステートメント
SLiiiCプロジェクトの沿革
マスコットキャラクターの紹介
外部発表リスト・メディア掲載
助成・寄附一覧
ユーザ登録
スタッフ紹介
今までに開催したイベント
サマー・ワーク・キャンプ
SWC2015
開催概要
開催報告書
SWC2014
SWC2013
SWC2011
SWC2010
SWC2009
SWC2008
SWC2007
SWC2006
研修会
DAISY体験・講習会(2009.10.24)
「調べ学習における協働」講演会(2009.12.19)
図書館オリエンテーション講習会(2010.2.27)
Twitter大作戦(2010.12.19)
デジタルブックトーク体験・実践講座(2011.7.22)
DAISY講演会・体験講座(2011.9.3)
ALIS×SLiiiC JOINT EVENT(2011.12.3)
UST学校図書館ch(2012.9.1)
ブレインテック×SLiiiC(2014.3.8)
ご意見・お問い合わせ
過去のお知らせ・更新終了コンテンツ
サイン表示ライブラリ
書評掲載情報DB(選書に役立つ資料集)
読み聞かせ・紹介本の実例集
活動事例の紹介
西原小学校(音楽)
京北学園(幼稚園)
東京学芸大学附属小金井小学校
学校図書館活用の学習指導案
こどもレファレンス事例集
学校図書館関係リンク集
過去のお知らせ
巻頭対談バックナンバー
お知らせバックナンバー
日誌(2014.6更新停止)
サイトマップ
About SLiiiC(English)
SLiiiCプロジェクトに参加するには?
サイト内の会員限定ページには過去の研修会のレジュメや研修の様子を撮影した動画などがあります。それらををご覧いただくにはユーザ登録が必要です。
ユーザ登録申し込みフォーム
申込の際には、
SLiiiC(スリック)とは?
SLiiiCのやく
そく(利用規約
)
もご参照ください.
saveMLAK
あなたは
人目です。
読み聞かせ・紹介本の実例集
このページは,学校の授業や図書館で読み聞かせに使用した図書について紹介しています.
データベースの検索方法は
読み聞かせDBの検索利用ガイド
をご参照ください.
また現在SLiiiCでは,読み聞かせに使用した図書について実践を募集しています.
ログインを行って,ご自身で登録することができます.
実践事例の登録方法については
読み聞かせDBの登録利用ガイド
をご参照ください.
読み聞かせ・紹介本の実例集DB
検索
1
2
3
次
対象学年
小学生未満
小学校低学年
小学校中学年
小学校高学年
小学生
中学生
高校生
並べ替え
新着順
入力順
投票順
絵順
1件
5件
10件
20件
50件
100件
タイトル
へんてこ へんてこ
作
長新太
絵
※
出版社
佼成出版社
対象学年
小学校低学年
本の紹介
ある森の中に、とても不思議な橋がある。なぜかというと、その橋を渡るとみんな体がニュ~ッと伸びてしまうからさ。ネコもイヌもゾウさんも。もし、君が渡ったらどうなるかな?
子どもたちの反応,感想
調小研の時に山花郁子先生が紹介された本です。「先生ウケはあまり・・・でも子どもは大好き!」とのことでした。でも、よみきかせをしたら大ウケでした。橋を渡ったら体も文中の言葉も伸びてしまう・・・というくだらなさが子どもの心をわしづかみでした。子どもも一緒に声を出してくれるのもまたGood!(ご近所の幼稚園生が小学校見学で訪れたとき、急遽読み聞かせすることに...この本を読み聞かせた後の幼稚園生の感想に「入学するのが楽しみ!もっと聞きたい!」と言ってくれたぐらい大好評のえほんです。)
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
タイトル
コッケモーモー!
作
ジュリエット・ダラス=コンテ
絵
アリソン・バートレット
出版社
徳間書店
対象学年
小学生未満
本の紹介
困ったことになりました。オンドリが鳴き方を忘れてしまったのです。「コッケモーモー!」「コッケブーブー!」仲間から心配されたり、バカにされたり、すっかりしょげてしまいます。そんなある晩、メンドリ小屋を狙うキツネに気がついたオンドリは…?読み聞かせにぴったりの一冊です。
子どもたちの反応,感想
こちらも「へんてこ へんてこ」と同じように子どもが一緒に声を出す(真似をしてくれる)えほんです。鳴き方を忘れたオンドリが色々な鳴き方をするところに子どもの反応あり。最後にちゃんと鳴いたオンドリに子どももホッと一安心・・・。
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
タイトル
ちちんぷいぷい ことばの宝箱
作
杉田比呂美
絵
※
出版社
岩崎書店
対象学年
小学生未満
本の紹介
譜面で習った覚えもないのに、口ずさむフレーズや節回し、遊び歌を、私たちは数多く共有しています。年代を越え、世代をつなぎ、伝承された文化遺産ともいえるそんな「ことばの宝物」をまとめました。
子どもたちの反応,感想
「本のたからばこ」で紹介した本ですがいろんな歌をうたってみせて、大うけでした。予約もいっぱいつきました。かえ歌・はやし歌など、ちょうど3年生くらいにうけます。
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
タイトル
ふくろうくん
作
アーノルド・ローベル
絵
※
出版社
文化出版局
対象学年
小学校中学年
本の紹介
とよしで、ちょっぴりまがぬけていて、善意あふれるふくろうくんの物語。見事な絵と語り口の、いぶし銀のような絵本です。
子どもたちの反応,感想
こんもりおやま と なみだのおちゃ は4年生のツボにはまったらしく、けっこう受けました。
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
タイトル
あけるな
作
谷川俊太郎
絵
安野光雅
出版社
ブッキング
対象学年
小学校低学年
本の紹介
あけるな」「あけるなったら」「あけるとたいへん」「あけてはいけない」と書かれた変な扉。あけてみると、また扉があって、その中には不思議な世界がどんどん広がっていて…。
子どもたちの反応,感想
書名を見ての子ども達の反応がよかった。「あけるな」といいながら次々に扉が出てきて、子どもたちはワクワクしながら聞いていた。(復刊版)
投票する
| 投票数(1) |
詳細を表示
タイトル
おかあさん、げんきですか。
作
後藤竜二
絵
武田美穂
出版社
ポプラ社
対象学年
小学校中学年
本の紹介
おかあさん、げんきですか。ぼくは、げんきです。母の日なので、てがみをかきます。「おかあさんに、かんしゃのてがみをかきましょう」と、先生がはりきっているから、がんばってかきます。…おもいきって、いいたいことをかきます。
子どもたちの反応,感想
中学年以上に読み聞かせをした。子どもたちがお母さんに対して感じているものが、手紙を通して素直に語られているのが、子ども達にうけていた。
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
タイトル
ウェズレーの国
作
ポール・フライシュマン
絵
ケビン・ホークス
出版社
あすなろ書房
対象学年
小学校中学年
本の紹介
主人公のウェズレーが色々な発明をして、庭に独自の国を作り上げていく様が子ども達をひきつけます。絵も美しく、見ているだけでも楽しい。読み聞かせすると必ず貸出されていく本です。
子どもたちの反応,感想
未記入
投票する
| 投票数(1) |
詳細を表示
タイトル
くわずにょうぼう
作
稲田和子再話 赤羽末吉
絵
※
出版社
福音館書店
対象学年
小学校低学年
本の紹介
よく働いて、飯をくわない女房がほしいそんな欲ばり男の所へ本当に飯をくわない嫁がきましたが……。力強い語り口と見事に構成された画面が、読者を昔話の世界にひきこみます。
子どもたちの反応,感想
5月の定番本ですが、読みやすく絵に迫力もあります。尚武や菖蒲湯などの由来も関連付けて話しました。学年を問わない本だと思います。
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
タイトル
あらまっ!
作
ケイト・ラム
絵
エイドリアン・ジョンソン
出版社
小学館
対象学年
小学校低学年
本の紹介
おばあさんの家に泊まりにきたパトリック。早く寝なさいと言われても「ベッドがないから寝られないよ」と抵抗。そこでおばあさんは、森の木でベッドを作った。するとパトリックはさらに…!?愉快なナンセンス絵本。
子どもたちの反応,感想
ちょっとドタバタで、おかしなおやすみなさいのおはなしが、子どもにはとてもうけていました。大人でも、面白いと思います。
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
タイトル
ごろはちだいみょうじん
作
中川正文
絵
梶山俊夫
出版社
福音館書店
対象学年
小学校低学年
本の紹介
「五呂八大明神いうても神さんのことやない。たぬきのことや」奈良に生まれ育った作者が、大和地方のことばで幼い子どもたちの心にしみじみと訴えかける、味わい深い物語絵本です。
子どもたちの反応,感想
子どもにとっては、設定が昔なので、わかるかなぁと思いつつ読んでいくと、クライマックスの場面では、皆息をのみ、その子たちなりに切なさを感じるようです。
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
1
2
3
次
対象学年
小学生未満
小学校低学年
小学校中学年
小学校高学年
小学生
中学生
高校生
並べ替え
新着順
入力順
投票順
絵順
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project