SLiiiC?logo  学校図書館プロジェクト--働き人と学び人の共創-- 学校図書館に携わるすべての人と創り出したい・・・
 
サマー・ワーク・キャンプ2016図書の補修ブックコートのかけかた図書館オリエンテーション業務記録テンプレート集学校図書館運営マニュアルSLiiiCについて今までに開催したイベントご意見・お問い合わせ過去のお知らせ・更新終了コンテンツサイトマップAbout SLiiiC(English)

SLiiiCプロジェクトに参加するには?

サイト内の会員限定ページには過去の研修会のレジュメや研修の様子を撮影した動画などがあります。それらををご覧いただくにはユーザ登録が必要です。

ユーザ登録申し込みフォーム

申込の際には、SLiiiC(スリック)とは? SLiiiCのやくそく(利用規約もご参照ください.
 

saveMLAK

http://savemlak.jp/
 
あなたは2192489人目です。

日誌

SLiiiCメンバーの日誌 >> 記事詳細

2006/11/19

大学院説明会

Tweet ThisSend to Facebook | by 大作 光子
昨日から関東では冷たい雨が続いています。

金曜日には学内外向けの大学院説明会が行われました。
このサイトの運営者の多くは,筑波大学図書館情報メディア研究科の
みんなです。

その中から,M1(博士前期:修士)の落合さんとD2(博士後期)の中野さん
が在学生の声として代表で説明していました。
その晴れ姿を大作と同じくメンバーのM2の鈴木さんとで撮影に行きました!
大作はビデオカメラを必死に回し(三脚がなく手振れを堪えてました)・・・,
鈴木さんがデジカメで撮影を・・・・。

ここで写真を載せて報告したかったのですが・・・,残念ながらデジカメが
撮影できていなかったのです(涙)。。私がちゃんと使い方を教えなかっ
たために・・・,二人の晴れ姿を・・・(涙)。
たいした発表じゃないですよぉ〜と当人たちからは言われますが,大学
院の敷居を下げるだけでなく,しっかり院だからできることを発表して
いて頼もしかったです!
中野さんはもうかれこれ3回目だったのでベテランさんです。
音楽情報処理が専門なのですが,研究のフィールド概念は図書館情報学
であると言い切るところが素敵です。
「なんでそうなのぉ?」と疑問に思う方は,是非また今度の大学院説明
会に聞きにきてくださいね。またはスリックのミーティングとかに参加
してみてください。きっと颯爽と中野さんがやってきてくれて,得意の
身振り手振りを加えながら説明してくださるに違いありません!

それでは,今週末は情報メディア学会です。
ご都合のつく方は是非!会場でお会いしましょう♪

00:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)