| 2006/12/03 | ブックポストの話 |  | by 落合 奈緒美 |
|---|
こんにちわ、落合です。
私は土日に大学図書館でアルバイトをしています。
朝業務の一つにブックポストの本を回収する作業があります。
毎回、本が少ないことを祈りつつポストに向かいます。
大学の本は、分厚くて重い本が多いので大量にあると大変です。
ところで、
小・中学校の図書館には、ブックポストはあるのでしょうか?
常勤で学校司書のいる学校図書館は別として、
本を返したいのに、司書や委員がいないから返せないという思いをする生徒さんもたくさんいる気がします。
「折角本もってきたのに!!」
閉じたドアの前で心の中で激怒していることでしょう。
ブックポストがあれば、そんな思いをする子どもが減ります。
設置するのは簡単でも、ブックポストは管理が大変です。
公立図書館では、本以外のもの(ゴミなど)を入れられることもあるそうです。
(バイトではまだ遭遇したことはありませんが)
学校では、何が入れられるか検討がつきません。
けれど、学校は子どもが社会を学ぶ場所です。
マナーを学ぶ一つの機会になるかもしれませんね。
ということで、学校図書館にブックポストを…。
おしまい。