SLiiiC?logo  学校図書館プロジェクト--働き人と学び人の共創-- 学校図書館に携わるすべての人と創り出したい・・・
 
サマー・ワーク・キャンプ2016図書の補修ブックコートのかけかた図書館オリエンテーション業務記録テンプレート集学校図書館運営マニュアルSLiiiCについて今までに開催したイベントご意見・お問い合わせ過去のお知らせ・更新終了コンテンツサイトマップAbout SLiiiC(English)

SLiiiCプロジェクトに参加するには?

サイト内の会員限定ページには過去の研修会のレジュメや研修の様子を撮影した動画などがあります。それらををご覧いただくにはユーザ登録が必要です。

ユーザ登録申し込みフォーム

申込の際には、SLiiiC(スリック)とは? SLiiiCのやくそく(利用規約もご参照ください.
 

saveMLAK

http://savemlak.jp/
 
あなたは2192097人目です。

日誌

SLiiiCメンバーの日誌 >> 記事詳細

2006/12/19

☆講演会のお知らせ☆

Tweet ThisSend to Facebook | by 大作 光子
 講演会「子どもたちの学びを支える学校図書館」        

 子どもたちの健やかな成長のために、子どもの読書環境の整備が、いま国・地方で大きな課題となっています。
 日野市では、9月の市議会で「学校図書館の活動を支える専任・専門・正規の学校司書制度を求める請願」が、全会一致で採択されました。新しい制度の一日も早い実現が待たれます。
 この機会に、多くの市民のみなさんと、教育の中の学校図書館の役割や課題について考えたいと思います。
 現在、学校図書館の研究の第一人者として学校図書館の現場にも詳しい塩見昇先生を講師に迎えて、次のとおり講演会を開催いたします。
 みなさまのご参加をお待ちしております。
            

            
日 時 2007年1月13日(土)午前9時30〜12時
会 場 日野市民会館小ホール
(地図)http://www.city.hino.lg.jp/index.cfm/18,662,85,html
内 容
   ・講演「子どもたちの学びを支える学校図書館」
    講師 塩見 昇 氏
    (日本図書館協会理事長、大阪教育大学名誉教授)
    著書〜『教育を変える学校図書館』風間書房、『学校図書館職員論』
    教育史料出版会、『生涯学習と図書館』青木書店、他多数
   ・経過報告など
*資料代 300円

日野市の学校図書館をもっとよくする会(連絡先 加藤042-592-2019)
ライブラリー・フレンズ日野(小林E-mail: hino@musubime.net)    共催
日野市教育委員会 後援
00:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)