SLiiiC?logo  学校図書館プロジェクト--働き人と学び人の共創-- 学校図書館に携わるすべての人と創り出したい・・・
 
サマー・ワーク・キャンプ2016図書の補修ブックコートのかけかた図書館オリエンテーション業務記録テンプレート集学校図書館運営マニュアルSLiiiCについて今までに開催したイベントご意見・お問い合わせ過去のお知らせ・更新終了コンテンツサイトマップAbout SLiiiC(English)

SLiiiCプロジェクトに参加するには?

サイト内の会員限定ページには過去の研修会のレジュメや研修の様子を撮影した動画などがあります。それらををご覧いただくにはユーザ登録が必要です。

ユーザ登録申し込みフォーム

申込の際には、SLiiiC(スリック)とは? SLiiiCのやくそく(利用規約もご参照ください.
 

saveMLAK

http://savemlak.jp/
 
あなたは2192448人目です。

日誌

SLiiiCメンバーの日誌 >> 記事詳細

2006/11/29

☆学校図書館向け講座のお知らせ☆

Tweet ThisSend to Facebook | by 大作 光子
子どもゆめ基金助成金による活動
「子どもに一番近い図書館」スタッフ養成講座

第1回:12月2日
13:00〜講演会「こどもの読書活動」講師:西本鶏介氏(絵本作家)
15:00〜講習「学校図書館活用の可能性」講師:河内祥子(東京都立大山高等学校教諭)

第2回:12月9日(土)
10:00〜講習「読書が子どもにあたえる影響と学校図書館の現状」講師:黒川雅子(東京女学館講師)
13:00〜ワークショップ「実践!ブックトーク・アニマシオン」
講師:河本利廣氏(学校図書館活用支援研究室)
黒川秀子氏(アニマドール)
15:00〜講演会「図書館の未来像―NPOとの協働・連携」
講師:小林是綱氏(山中湖情報創造館 指定管理者 館長)

第3回:12月16日(土)
13:00〜講習「学校図書館と情報リテラシー」講師:田中洋(琉球大学助教授)
14:00〜ワークショップ「実践!読み聞かせ」講師:“パパよみたい”
16:00〜意見交流会

場所:日本女子大学目白キャンパス 百年館低層棟
   JR山手線 目白駅下車徒歩15分,または日本女子大学行きバスに乗車10分
   東京メトロ有楽町線 護国寺駅下車徒歩10分
主催:NPO法人教育法令理論研究会 tel・fax:03−3816−2339
                  メール:yume@kyoiku.cc

00:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)