SLiiiC?logo  学校図書館プロジェクト--働き人と学び人の共創-- 学校図書館に携わるすべての人と創り出したい・・・
 
サマー・ワーク・キャンプ2016図書の補修ブックコートのかけかた図書館オリエンテーション業務記録テンプレート集学校図書館運営マニュアルSLiiiCについて今までに開催したイベントご意見・お問い合わせ過去のお知らせ・更新終了コンテンツサイトマップAbout SLiiiC(English)

SLiiiCプロジェクトに参加するには?

サイト内の会員限定ページには過去の研修会のレジュメや研修の様子を撮影した動画などがあります。それらををご覧いただくにはユーザ登録が必要です。

ユーザ登録申し込みフォーム

申込の際には、SLiiiC(スリック)とは? SLiiiCのやくそく(利用規約もご参照ください.
 

saveMLAK

http://savemlak.jp/
 
あなたは2190475人目です。

日誌

SLiiiCメンバーの日誌 >> 記事詳細

2007/09/02

学会が終了しました。

Tweet ThisSend to Facebook | by 大作 光子
おはようございます。だいさくです。

昨日、学会が終わりました。今回は学校図書館学会という場で発表させていただきました。

発表時間が途中でなくなってしまったことが何より残念でした。
調査に協力してくれた学校図書館員の方々、丁寧な分析をしてくれた
メンバーのヨシダ氏に申し訳ない気持ちになりました。
でも、これに懲りずに今後もスリックの活動を伝えてゆくべく続けていきましょう。

そして、発表をしてくださった片山さん、体調の悪いなか本当にお疲れさまでした。

発表を聞きに来てくださったスリックメンバーの方、遠慮はるばるありがとうございました。
また、終了後お声をかけてくださった方、どうぞ今後ともよろしくお願い致します。

発表を聞いてくださった方で、ご質問ご意見など頂戴できましたら一同幸いです。
sliiic-project@slis.tsukuba.ac.jp(大作宛)


DSC01611.JPG
00:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(1)
コメント
吉田 敏也2007/09/02 20:56:53
二人とも発表お疲れさまでした!<br />発表時間こそ足りませんでしたが,内容はうまくまとめられていたと思います.<br /><br />今回は後ろから会場の反応をうかがっていましたが.<br />みなさん発表内容に頷いていました.<br />発表後に質問に来てくださった方もいましたし,<br />今後もこうした機会を利用してアピールしていけばいいのかなと思います.<br /><br />ではより良いコンテンツ作りめざしてこれからもがんばろう.