SLiiiC?logo  学校図書館プロジェクト--働き人と学び人の共創-- 学校図書館に携わるすべての人と創り出したい・・・
 
サマー・ワーク・キャンプ2016図書の補修ブックコートのかけかた図書館オリエンテーション業務記録テンプレート集学校図書館運営マニュアルSLiiiCについて今までに開催したイベントご意見・お問い合わせ過去のお知らせ・更新終了コンテンツサイトマップAbout SLiiiC(English)

SLiiiCプロジェクトに参加するには?

サイト内の会員限定ページには過去の研修会のレジュメや研修の様子を撮影した動画などがあります。それらををご覧いただくにはユーザ登録が必要です。

ユーザ登録申し込みフォーム

申込の際には、SLiiiC(スリック)とは? SLiiiCのやくそく(利用規約もご参照ください.
 

saveMLAK

http://savemlak.jp/
 
あなたは2192319人目です。

日誌

SLiiiCメンバーの日誌 >> 記事詳細

2006/12/05

ベルマーク

Tweet ThisSend to Facebook | by 不野 寛一
ふのです。

代表から日誌更新強化月間の連絡を受けて書き込みました。

学校図書館関連の話ではないのですが,広く「教育」の話題として読んでください。

皆さんはベルマークをどうしていますか?

多くの方がその存在を知りつつも捨てていると思います。
(貯めているかたもいると思いますが)

自分の通っていた中学校には「ベルマーク委員会」なるものがあって,学級ごとにベルマーク収集を競うというイベントまでありました。

ベルマークを個人で収集して役立てることができないかと調べてみたらありましたよ,その方法が。

1.ベルマーク運動に参加している近くの学校に持っていく
2.ベルマーク財団に送る
3.朝日新聞社の窓口(アスパラクラブ)に送る

ベルマークは1点1円として,学校の備品購入にあてることができます。

その使途を提供側から指定できないのが残念ですが,もしかしたら,学校図書館用に使ってくれる学校もあるかもしれませんね。

それでは。(^_^)v

00:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)